滋賀県大津市の天台真盛宗総本山 西教寺は全国に約四百余りの末寺を有する総本山です。

  • 西教寺
  • 西教寺
宗教法人 西教寺
〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目13番1号
TEL.077-578-0013
FAX.077-578-3418
qrcode.png
http://saikyoji.org/
モバイルサイトにアクセス!
546335
 
   
滋賀県大津市の《天台真盛宗総本山 西教寺》は聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。その後、久しく荒廃していましたが、慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場としました。恵心僧都も入寺、修業されたところから次第に栄えるようになりました。鎌倉時代の正中2年(1325)に入寺された恵鎮(円観)上人は、伝教大師が畢生の事業として提唱された大乗円頓戒を復興、その後百有余年を経た文明18年(1486)に真盛上人が入寺されるに至り、堂塔と教法を再興、不断念仏の道場とされました。以来全国に約四百余りの末寺を有する総本山となりました。
 

令和5年かざぐるま参道通り抜け

令和5年かざぐるま参道通り抜け
 
令和5年かざぐるま参道通り抜け
春が来た! 桜も緑もてんこ盛り
 
サクラ と 青もみじ と かざぐるま 参道通り抜け
 
境内に広がる かざぐるま 
~未来を担う子どもたちの健やかな成長を願って~
 
期間中は特別ご朱印やかざぐるま作りなど企画盛りだくさん
 
2023年3月25日(土)~6月11日(日)
 

比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2023

比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2023
 
比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2023

前年好評をいただいた、比叡山と山麓坂本に残る伝説・逸話をモチーフにした「比叡山摩訶不思議伝説ウォーク」が2023年もスタートします。

伝教大師 最澄が比叡山を開いて1200有余年・・・
比叡の長い歴史の中には摩訶不思議な伝説が数多く残されており、僧侶から僧侶へと口伝として現在まで語り継がれてきました。
この度、それらの伝説を京都の絵師、諌山宝樹画伯の手によって描き起こしました。

大人も子供も楽しめる、比叡山スタンプラリー!!
是非この機会に比叡の数々の摩訶不思議を体験してみてください。

詳しくはこちら!

 

ひな人形展開催

ひな人形展開催
 
ひな人形展開催
ひな人形展 開催   令和5年2月10日(金)~3月12日(日)
 
ひな人形専門家 藤原愛子先生監修の「ひな人形展」が開催されます。
始まりのきっかけは、阪神大震災で行き場を失った「ひな人形」の相談からはじまりました。供養で持ち寄られたなかで、大変古いものや珍しい人形を約500体展示いたします。人形供養のご依頼も承っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
 

不断念佛相続十九萬日大法会 Youtube配信のお知らせ

不断念佛相続十九萬日大法会 Youtube配信のお知らせ
 
不断念佛相続十九萬日大法会 youtube配信のお知らせ
 
不断念佛相続十九萬日大法会が11月2日より8日まで執行されます。
その模様を動画配信させていただきますので、右記のQRコードをご使用しご覧下さい。
 
  タイトル:天台真盛宗 西教寺 『念佛三昧の一年』運動で検索もできます。
 

幻の坂本菊づくし 菊御膳(1日限定50膳) 予約スタートしました。

幻の坂本菊づくし 菊御膳(1日限定50膳) 予約スタートしました。
 
幻の坂本菊づくし 菊御膳(1日限定50膳) 予約スタートしました
幻の坂本菊づくし 菊御膳(1日限定50膳) 予約スタートしました。
 
11月12日(土)~12月4日(日) 不定休 お昼時の提供となります。
料金:2,750円(税込)    *別途拝観料必要
 

比叡山麓 紅葉の名所 西教寺もみじ参道通り抜け

比叡山麓 紅葉の名所 西教寺もみじ参道通り抜け
 
比叡山麓 紅葉の名所 西教寺もみじ参道通り抜け
比叡山麓 紅葉の名所   西教寺もみじ参道通り抜け (11月色づきはじめ ~ 12月落葉まで)
 
秋の特別企画 没後1400年を記念して特別展示や明智光秀・妻煕子にちなんだ特別朱印の授与など
詳しくは、こちらをご参照ください。
 

令和4年夕涼み 夏のライトアップ ~光りが織りなす極楽の世界~

令和4年夕涼み 夏のライトアップ ~光りが織りなす極楽の世界~
 
令和4年 夕涼み 夏のライトアップ ~光りが織りなす極楽の世界~
8月の拝観時間延長! 夕涼み 夏のライトアップ 
      ~光りが織りなす極楽の世界~
 
8月の拝観時間 9時~22時(拝観受付は21時30分)
ライトアップは19時~22時
 
幻想的な雰囲気に境内が包まれます。
「光の参道」「風鈴参道ライトアップ」「夜空に輝く天空の舞」「夜に浮かぶ阿弥陀さま」
お坊さん手作り「和紙のあかり」など空間を創造。まさに極楽の世界へ。
詳しくはこちらをご覧ください。
 

令和4年 風鈴参道 通り抜け 開催決定!

令和4年 風鈴参道 通り抜け 開催決定!
 
風鈴参道 通り抜け 開催決定!
風鈴参道 通り抜け 令和4年6月25日(土)~9月19日(月・祝) 開催決定!
今年は、1500個のガラス風鈴を吊るします。(昨年は700個)
詳細はこちらをご覧下さい。
 

「念佛三昧の一年」運動youtube始めました

「念佛三昧の一年」運動youtube始めました
 
「念佛三昧の一年」運動
令和3年に予定をしていた不断念佛相続十九萬日大法会は新型コロナウイルスの感染拡大により、令和4年に延期することとなりました。
私達は、文字通りコロナという禍を転じて福となす為、この一年を「念佛三昧の一年」として一宗をあげて有縁の方々とともに様々な機会に御念仏にいそしみ、併せて不断念佛の意義を幅広くお示しをする期間と位置づけました。
その運動の行事の様子をyoutubeでご覧いただけます。
 
 
 
 

ウォーカープラス紅葉名所2021掲載

ウォーカープラス紅葉名所2021掲載
 
 

令和3年 風鈴参道通り抜け

令和3年 風鈴参道通り抜け
 

風鈴参道通り抜け(You tube)

風鈴参道通り抜け(You tube)
 
風鈴参道通り抜け
<<宗教法人 西教寺>> 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目13番1号 TEL:077-578-0013 FAX:077-578-3418